参加人数が4人だろうが相手は全員高校生だろうが優勝は優勝なんだよ。

緑白ライフゲイン
8 平地
2 森
4 剃刀境の茂み
3 陽花弁の木立ち
2 活発な野生林
4 微光地
土地23

4 魂の従者
4 大霊堂のスカージ
2 セラの高位僧
1 呪詛の寄生虫
4 アジャニの群れ仲間
4 戦隊の鷹
4 獣相のシャーマン
2 石鍛冶の神秘家
2 レオニンの遺物囲い
1 縫合の僧侶
2 ファイレクシアの変形者
1 刃砦の英雄
クリーチャー31

4 活力の力線
1 戦争と平和の剣
1 飢餓と饗宴の剣
スペル6

サイドボード15
1 呪詛の寄生虫
1 ファイレクシアの破棄者
2 コーの火歩き
1 縫合の僧侶
1 レオニンの遺物囲い
1 ミラディンの十字軍
1 刃砦の英雄
3 攻撃的な行動
3 内にいる獣
1 野生語りのガラク


ちょっと汚いレシピかもしれないけど、今のところは大体満足してる。
ただサイドがまだまだ練りきれてないかな。
ミラクルの必要性とか、内獣の使い勝手とかね。

ところでなんで今更ライフゲインなのかというと
1、欠片の双子コンボに強い
2、環境に全体除去が少ない
3、無限ライフコンボが出来る
4、戦略とマッチしてる赤白剣の登場
5、苦手なヴァラクートへの回答の入手
などなど。
つまり時代がまた巡ってきたってこと。
最近は赤茶単の方に熱を入れてたけど、殴打頭蓋を手に入れるまでしばらく保留にする。
環境初期はコントロールしにくいってのもあるけど。
まあつまりこれからは俺はライフゲインってことだよ。

レシピの解説として、まず高位僧を減らした。
覚醒しないと弱いしそこまで初手では出したくないから。
必要になったらシャーマンで持ってくる。
その代わりのスカージは飛行持ちだから剣との相性が凄くいいのがいい。
そして前回から変わらず、全体的にマナカーブが酷いことになってるけど、大きいのを出すより小さいのを並べたほうがゲインの量も増えてデッキに合ってると思う。
1T目1マナ生物→2T目2マナ生物→3T目1マナ生物と2マナ生物→・・・みたいにね。
縫合の僧侶はちょっと遅いから、5枚目の従者として採用。
刃砦は1枚で勝てるから強い。
無限ライフコンボセットはとりあえず2枚づつにしたけど、遺物囲いが腐ることもあるのは事実。
まだまだ調整が必要だね。

前置きが長くなったけど、以下対戦レポ。

1試合目 青黒緑感染 ○○ 
1戦目 力線から従者で幸先よく滑り出す。
     アンブロ感染生物からワンパンで8毒をもらうも、剣が強くてギリギリで押し切る。
2戦目 あじゃにゃんは除去されまくるが、相手のゆっくりスタートのあいだに刃砦でKO

2試合目 ゴブナイト ○○
1戦目 相手のプレイミスにより僧侶に赤白剣をつけることに成功。
     その後は剣ゲー。
2戦目 2T目火歩き、3T目変形者で火歩きをコピーでGG

今日はちょっと運が良かったってのもあると思うけど、ライフゲインのポテンシャルはNPHで相当高くなったと思う。
まだまだ伸びしろはあるはずだから、もっともっと使い倒して発展させていきたい。

コメント

スガサルド
2011年5月21日11:15

題名に間違いがありました。
池袋のイグニスです。
すいませんでした。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索